春田法律事務所の評判やレビューをまとめて紹介!
本ページをご覧になっている方は、弁護士に相談したいと考えている方や就職活動中の方が多いかと思います。知人の紹介やインターネット検索で当事務所のことを知り、どのような法律事務所なのか第三者の意見も知りたいと考えていらっしゃるかもしれません。
そこで本ページでは、Googleの口コミや当事務所が行っているお客様へのアンケートの回答をもとにして、高評価だけでなく低評価も含めて、当事務所の評判やレビューについてまとめて紹介していきたいと思います。
なお、プライバシーに配慮し、第三者の意見の趣旨を損なわない限度で投稿内容を省略している場合がありますことはご了承ください。
春田法律事務所のレビュー・口コミへの取組み
春田法律事務所では、ご依頼をいただきました案件の終結時にお客様にGoogleの口コミと当事務所内限りで閲覧されるアンケートにご協力をいただいております。
このようなご協力をいただくことで、「依頼して良かった」と思っていただけるように弁護士・スタッフが一層の緊張感をもって仕事に取り組むことに繋がりますし、率直なご意見をいただくことで今後の業務の改善に役立てるという目的があります。
高評価をいただけそうなお客様だけにご協力をいただくのではそのような目的に沿いませんので、Googleのアカウントをお持ちでない場合や投稿依頼をすることがお客様へのご迷惑となることが明らかな場合を除き、原則として全てのお客様にご協力の依頼をさせていただいております。
春田法律事務所東京オフィスのレビューと紹介
2023年10月から2024年11月までの春田法律事務所の東京オフィスに対するレビューをもとに、高評価と低評価それぞれ多い順に第1位から第3位まで紹介いたします。
高評価のレビュー・口コミ
「急な相談にも関わらず、迅速・丁寧に対応していただきました。気になったことやちょっとした質問にも丁寧に回答していただき、進捗連絡も随時いただけたため、不安になることもありませんでした。」
「今回初めての弁護士依頼で分からないことや不安だらけでしたが、こちらの弁護士の先生は聞いたことに対して迅速かつ丁寧に応えて下さりとても心強かったです。」
第2位:迅速な対応
第3位:密な連絡
丁寧な対応や迅速な対応というレビューがとても多くありました。東京オフィスだけでなく事務所全体として特に心掛けている点がお客様からも評価していただけているようです。
低評価のレビュー・口コミ
「有料でいいからアドバイスをいただきたかったのに対象外とされました。」
「対応が遅い。かけ直してんのに少々お待ちくださいとか言って何分待たせてるの?」
第2位:電話相談の口調が冷たい
第3位:電話相談の折り返しが遅い
対象外として相談に乗ってもらえなかった、電話口の人の態度が冷たかった、電話相談の受付をした後の折り返しが遅いというレビューが1年ほど前のレビューに散見されました。
せっかくお問合せをしてくださったお客様に不愉快な思いをさせてしまったことを踏まえ、ご相談をお受けできないケースがあることのわかりやすい説明や、表情のわからない電話では特に声のトーンに気を付けるなどの改善に努めております。
また、多数のご相談をいただいておりますが、一人一人のお客様にできる限り丁寧に対応しつつも、他のお客様をできる限りお待たせしないような対応方法について試行錯誤しながら改善に努めております。
東京オフィスの紹介
弁護士の水島和也です。東京オフィスの弁護士とパラリーガルのマネジメントをしています。
東京オフィスには弁護士、パラリーガル以外にも総務・人事などの管理部、マーケティング、コールセンターなど事務所全体の運営に関わる部署もあります。個室はなく、大部屋でかつフリーアドレスとなっており、他職種のメンバーとも日常的に交流があります。
お客様との最初の接点となるコールセンター部門とは密に情報交換を行い、より安心して、またスムーズにご相談をいただける対応について向上に努めています。
また、東京オフィスでは月に1度、弁護士全員が参加するミーティングを行っています。
困難な案件や稀なケースについて情報交換を行うだけでなく、お客様からのご意見や時には苦言をいただいてしまった案件について情報共有を行い、「お客様がなにを求めているか」、「お客様が不安・不満に思うことはどんなことか」といった観点でより良い対応を目指しています。
このようなミーティングのほかにも、弁護士やパラリーガルとは月に1回の個人面談を行い、案件の悩みや職場での困りごとがないか、確認するようにしています。
メンバー同士が闊達に意見を交換し合い、悩みを抱えない職場であることが、ひいてはお客様へのより良い仕事につながるとの考えのもと、今後もオフィスの運営に携わっていきたいと考えています。
春田法律事務所 大阪オフィスのレビューと紹介
2024年1月から2025年1月までの春田法律事務所 大阪オフィスに対するレビューをもとに、高評価と低評価それぞれ多い順に第1位から第3位まで紹介いたします。
高評価のレビュー・口コミ
「とても親身に、私の気持ちに寄り添っていただけました。相手方がタチが悪くて、解決までに半年かかりましたが、おかげで気持ちに一区切りつけることができました。ありがとうございました。」
「初めての経験で不安な気持ちでいっぱいでしたが、とても話しやすく気持ちに常に寄り添っていただけました。対応も速く説明も分かりやすかったです。二度と同じ過ちを繰り返さない事を信じるばかりです。先生、事務所の方々この度はありがとうございました。」
第2位:迅速な対応
第3位:満足のいく結果
低評価のレビュー・口コミ
「電話対応が悪くて怖かった」
「何も相談に乗ってくれない。ヒアリングをしようともせず、びっくりしました。」
第2位:明確な理由がなく相談を断られた
第3位:電話の折り返しが遅い
大阪オフィスの紹介
弁護士南佳祐です。大阪オフィスの弁護士及びパラリーガルのマネージャーの役割を担っています。
大阪オフィスには、ビル4階の執務室(弁護士やパラリーガルの業務スペース)とビル5階の会議室(対面でのご相談やオンライン面談などを実施しています)があります。
執務室は、大きく弁護士の執務スペースとパラリーガルの執務スペースに分かれていますが、仕切りがなく全員の顔が見れるので、対面でのコミュニケーションをとりながら業務を進めています。
会議室は2室あり、一つには、モニターやスピーカーを用意しています。他オフィスを含む面談や、複数名での面談を実施する際に活用しており、リモートでも安心かつ円滑にご相談いただける環境を整えています。
大阪オフィスには現在4人の弁護士が所属しています。いずれも30代であり、若手から中堅と呼ばれる世代ですので、熱量をもって日々案件に取り組んでいます。
弁護士同士のコミュニケーションも非常に活発で、普段の業務中にも、互いの担当案件で得た経験を共有していますので、実務上の細かな悩みや疑問などが生じても、不安なく事件を進めることができています。
また、弁護士及びパラリーガルとは、月1回の面談を実施しており、定期的に話をする機会を確保しています。担当する案件についての進捗状況や悩みを共有するだけでなく、仕事全般における悩み事やお困りごとがないか確認することができています。自身のキャリアについて話題にすることもあり、キャリアアップの支援をしています。
大阪オフィスでは、各弁護士が相談者・依頼者の一番の味方となれるよう、まずは、じっくりと皆様のお話に耳を傾けています。
ご相談を頂いた皆様が、少しでも不安や負担を軽くして帰っていただけるようなオフィスを目指して日々精進していますので、まずは気軽にご相談ください。
最後に
以上、春田法律事務所 東京オフィス・大阪オフィスの評判やレビューについて紹介いたしました。
今回は2拠点の紹介だけでしたが、近日中に他のオフィスの紹介についても追加して更新したいと思いますので、また後日、本ページをご覧いただけますと幸いです。