ログ速削除依頼は注意が必要?基本知識とスムーズに進める方法を解説

最終更新日: 2023年12月30日

ログ速削除依頼は注意が必要?基本知識とスムーズに進める方法を解説

  • ログ速で自分に対する誹謗中傷の書き込みを見つけた。書き込みを削除したい。
  • ログ速の書き込みを削除するためには、どうすればよいのか?
  • ログ速の書き込み削除を依頼するときに注意すべき点があれば教えてもらいたい。

ログ速では旧2ch(現5ちゃんねる)の書き込みを閲覧できます。そのときに、自分に対する誹謗中傷の書き込みを見つけることもあるでしょう。

誹謗中傷の書き込みを見つけた人は、何とか旧2chの削除人に削除してもらいたいでしょう。

そこで今回は、ネット上の法的トラブルに対応してきた専門弁護士が、ログ速の書き込みを削除するための方法、ログ速で削除依頼するときの注意点等について詳しく解説します。

本記事のポイントは以下です。お悩みの方は詳細を弁護士と無料相談することが可能です。

  • ログ速で誹謗中傷の書き込みを見つけたときは、専用フォームから削除を依頼できる
  • 削除依頼を行う前に、まず2chガイドラインを確認する
  • ログ速削除依頼を支障なく進めるためには、弁護士にサポートを依頼した方がよい

発信者情報開示・削除に強い弁護士はこちら

この記事を監修したのは

代表弁護士 春田 藤麿
代表弁護士春田 藤麿
第一東京弁護士会 所属
経歴
慶應義塾大学法学部卒業
慶應義塾大学法科大学院卒業
都内総合法律事務所勤務
春田法律事務所開設

詳しくはこちら

ログ速を削除依頼する前に知るべき基本知識

ログ速は、2ちゃんねるの古いスレッドや書き込みを見たい人にとっては便利なサービスです。しかし、誹謗中傷の書き込みもログ速に残っている可能性があります。

こちらでは、まずログ速の特徴について説明しましょう。

ログ速とは

ログ速とは2chのミラーサイトです。古くなったスレッドを検索し、誰でも閲覧できます。2chのほぼ全てがコピーされており、過去ログ情報が数多く保存されています。

1日にコピーされている書き込み数は約200万件で、ほぼリアルタイムで2chの情報がログ速に反映されています。

閲覧専用

ログ速は閲覧専用のサイトです。そのため、ログ速で書き込み・編集およびスレッド立ち上げはできません。

したがって、ログ速内で新たに誹謗中傷の書き込みをされることや、個人や法人が攻撃されるスレッドが新設されるリスクはありません。

閲覧のみが可能で、ログ速の使い方やマナーに関しての細かい決まりごとは、特に規定されていません。

コピー元は削除されない

ログ速で自分が誹謗中傷された書き込みを見つけた場合、専用フォームから削除を依頼できます。

しかし、ログ速の削除はできても、同時にコピー元の書き込みを削除できるわけではありません。

コピー元の書き込みを削除したい場合は、2chに用意されている削除のための掲示板、重要削除対象であれば「削除要請板」、通常の削除対象であれば「削除整理板」のフォームから依頼します。

ログ速の削除依頼方法

ログ速で誹謗中傷の書き込みを閲覧できる状態であれば、特定の個人や法人・団体に悪い影響を及ぼすリスクがあります。

すぐに削除要請をして、書き込みを削除してもらいましょう。

フォームから依頼

誹謗中傷の書き込みを確認したら、ログ速サイトの専用フォームで削除依頼を要請しましょう。

サイトにアクセスすれば、上部バナーの左端に「削除・問い合わせ」ボタンがあり、そこから削除依頼できます。

依頼するときは、名前、メールアドレス、問い合わせ内容、メッセージを記入しましょう。

メッセージでは、書き込みの内容のどのような点が問題なのかについてわかりやすく説明します。

※ログ速サイトは2023年12月現在、アクセス不可の状態になっています。

弁護士を通じた依頼

自分の誹謗中傷の書き込みを見つけてしまうと、誰でも不快になり動揺するでしょう。

そのため、削除依頼を行うときに冷静な対応が難しい心理状態になる可能性もあります。

そのようなときは、すぐにネット上の法的トラブル解決に実績のある弁護士と相談しましょう。

自分の身近で、誹謗中傷の書き込み削除に対応できる弁護士がいないときは、まず法律事務所が開設しているホームページで適任者を検索しましょう。

  • ホームページ内にネットに関する法的トラブルの相談・解決実績件数が、具体的に明示されている
  • ネット掲示板等の悪質な書き込み被害の相談・解決事例、コラム等を多数掲載している
  • 誹謗中傷の書き込みの削除や法的措置の流れ、弁護士報酬が明記されている

以上の内容がホームページ内で確認できるのであれば、この分野の交渉や訴訟に精通した法律事務所と判断できます。

ネットに関する法的トラブルに強い弁護士が代理人となれば、円滑な削除依頼が可能です。

ログ速で削除依頼するときの注意点

ログ速で保管されている悪質な書き込みを削除したいときは、2ch側のルールに従い、削除手続きを進めていく必要があります。

こちらでは、削除依頼の注意点を3つ説明します。

フリーアドレスでの依頼不可

専用フォームに明記するメールに関しては、「キャリアメールアドレス」を使いましょう。

フリーメールアドレスは迷惑メール行きになってしまい、削除依頼を受け付けてもらえない場合もあります。

また、フリーメールアドレスは匿名で誰でも簡単に利用できるため、悪用されるおそれもあります。

2chガイドラインの確認

ログ速の使い方やマナーに関して細かい決まりごとはありませんが、削除依頼は2chの削除ガイドライン(規約)に従い対応する必要があります。

削除依頼された書き込みを削除するのは、「削除人」と呼ばれるボランティアです。

悪質な書き込みをされた被害者が感情的になり、「早く不快な書き込みを消せ!」「もたもたするなバカ!」等とメッセージ欄に書き込んだ場合、削除人は対応しない可能性があります。

まずは書き込みのどこに問題があって削除したいのかを、削除人にわかるような内容で記入しましょう。

削除依頼は1回で

自分に対する誹謗中傷の書き込みは、非常に不快なものです。

しかし、一刻も早く削除してもらいたくても、削除依頼を連続して送信することは避けましょう。

削除人にプレッシャーを与えるような依頼は、「面倒くさい人物だ」「非常識で話にならない」「マナーを知っているのか?」と思われることもあります。

逆に、削除依頼者がブラックリストに入れられたり、いつまで経っても削除されなかったりすることもあるので注意しましょう。

ログ速削除依頼をスムーズに進めるための方法

自分だけでは削除依頼やその後の対応を冷静に進めることが難しいと思うときは、弁護士と相談しましょう。

弁護士の助言やサポートを受ければ、スムーズに問題の解決が図れます。

証拠の保管

まず弁護士に書き込みの内容を見てもらい、深刻な状況であることを伝える必要があります。

そのため、誹謗中傷の書き込みをスクリーンショット等で撮影し、証拠を残しましょう。

たとえば、誹謗中傷の書き込みや投稿された画像・動画の他、悪質な書き込みが確認されたスレッドの名称やURL、レスの番号、投稿日時等を保存します。

弁護士への依頼

弁護士に依頼すれば、書き込みの削除だけでなく、誹謗中傷の投稿の再発や拡散を防止するために必要な措置を実行します。

書き込み被害者への対応

弁護士は、書き込みの削除方法、悪質な書き込みの再発防止対策について熟知しています。

書き込み被害の状況に応じた以下のようなアドバイスや問題解決のための提案を行います。

  • 提出された証拠の確認→書き込みが誹謗中傷に当たるかを助言
  • 2chの削除人が削除に応じない場合→裁判所への書き込み削除の仮処分申立て
  • 再投稿や拡散を防止したい場合→加害者の身元特定のためプロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求・発信者情報開示命令
  • 被害者が和解を目指したい場合→加害者との和解交渉(示談交渉)
  • 被害者が加害者に法的措置を取りたい場合→損害賠償請求訴訟の提起、刑事告訴

弁護士に代理人を依頼すれば、アドバイスや解決策の提案のみならず、書き込みの削除要請から加害者への法的措置まで、全ての手続きの委任が可能です。

書き込み加害者への対応

一方、悪質な書き込みをした加害者は、被害者が発信者情報開示請求または発信者情報開示命令の申立てをすると、自分の氏名や住所等が判明する可能性が高いです。

そうなると、開示された個人情報をもとに被害者から訴えられるリスクがあります。

したがって、加害者も弁護士と相談し、代理人を依頼した方がよいです。弁護士は加害者も全力でサポートします。

弁護士は、穏便な解決のために、まず被害者側へ謝罪し和解交渉を行うよう加害者に提案します。弁護士が和解の交渉窓口となるので、被害者側と冷静に話し合うことができます。

もしも交渉が決裂し損害賠償請求訴訟が提起された場合は、弁護士は被害者側に賠償金を減額するよう主張します。

また、刑事告訴されて逮捕されたときは、早期釈放を要請し検察官に不起訴を働きかけるなどの弁護活動を行います。

ログ速削除依頼なら当事務所に相談を

今回はネット掲示板の書き込みトラブルの解決に尽力してきた専門弁護士が、ログ速の書き込みを削除する方法について詳しく解説しました。

書き込み削除要請だけでなく、悪質な投稿者の身元の特定や法的措置を並行して行い、誹謗中傷の書き込みを再発・拡散させない対策が必要です。

弁護士のアドバイスとサポートを受けて悪質な書き込みに速やかに対応しましょう。

発信者情報開示・削除に強い弁護士はこちら

発信者情報開示のコラムをもっと読む

※内容によってはご相談をお受けできない場合がありますので、ご了承ください。