寺院法務のコラム一覧 火葬許可証を紛失してしまった 火葬許可証の交付日に火葬執行が通常だが、火葬後、遺骨をしばらく自宅で手元供養す... 2023年05月31日 墓地使用者である兄弟と仲が悪く、実家の墓に入ることを拒否されている。 祭祀承継者の指定を求める調停・審判、だめなら無理です。 こうならないために遺言... 2023年05月31日 ペットの遺骨、副葬品を一緒に埋蔵することの依頼 法律上の規制はない。拒否することも可能。 墳墓所有権は祭祀承継者にあるが、その... 2023年05月31日 墓石が倒れて壊れた。寺院は責任おうのか? 管理義務を負う。管理義務の不履行による損害賠償責任を負うか。 自然災害など不可... 2023年05月31日 仮代表役員 はじめに 寺院と住職(代表役員)の財産、収支が明確に区分されていないケースがし... 2023年05月31日 寺院の単立化 包括被包括関係 包括宗教団体との方針の不一致や人事に関する不満などから宗派離脱... 2023年05月31日 改葬の手続き 改葬とは 改葬とは、「埋葬した死体を他の墳墓に移し、又は埋蔵し、若しくは収蔵し... 2023年05月31日 祭祀承継者という者が複数人現れた場合 誰が祭祀承継者かわからないのに改葬や分骨に応じると後に祭祀承継者が確定したとき... 2023年05月31日 ペット霊園 ペット霊園の納骨は法律で規制されるか ペット霊園も人間のお墓と同様に墓地埋葬法... 2023年05月31日 散骨、樹木葬、海洋葬 はじめに 散骨とは、焼骨を山野、海に撒く葬法です。自然葬とも呼ばれています。 価... 2023年05月31日 墓地の相続 はじめに 親族が亡くなった場合、財産の相続手続とともに墓地の「相続」も必要とな... 2023年05月31日 墓地管理料の滞納と原状回復 墓地管理料の性質 多くの墓地では、墓地使用者は一定の墓地管理料を納めることが求... 2023年05月31日 墓地使用契約(永代使用契約) 墓地使用契約とは 墓地使用契約とは、寺院の墓地の一定区画に墳墓を設置する、ある... 2023年05月31日 異教徒からの埋蔵要求 「正当な理由」なく埋蔵は拒めない 墓地埋葬法第13条は、「墓地、納骨堂・・・の... 2023年05月31日 無縁墳墓の整理 はじめに 何年も参拝者がなく、墓所は荒れて墓地の景観を損なっている。このような... 2023年05月31日 墓地の名義貸し 株式会社も墓地を経営できるか 墓地埋葬法は墓地の経営主体について規定していませ... 2023年05月31日 寺院規則の変更 規則変更の概要 宗教法人は設立時に宗教法人法12条1項各号に掲げられた事項を寺... 2023年05月31日 檀信徒等の閲覧請求権 備付書類 寺院は、法律上、各種書類の備え付けを求められています(宗教法人法25条2... 2023年05月31日 財産処分 寺院の財産 寺院の財産には、基本財産、特別財産、普通財産があります。 基本財産と... 2023年05月31日 公益事業、収益事業 寺院が行える事業 寺院は、宗教活動の他、公益事業、そして宗教法人の目的に反しな... 2023年05月31日 1 / 3123»