立ち退きに強い弁護士を大阪で見つけるには?専門弁護士が解説

最終更新日: 2023年12月06日

大阪で立ち退きに強い弁護士はいくらで依頼できる?メリット・選び方や相場・費用について解説

  • 大阪で物件を借りている、または貸していて立ち退きが原因で相手方と揉めている
  • 立ち退き問題に強い弁護士を選ぶ方法が知りたい
  • 弁護士に交渉を依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのか不安

立ち退き問題を解決するために、賃借人も賃貸人も多大な時間と労力を必要とするケースはよくあります。

賃借人は生活の拠点・仕事の拠点を失う不安に駆られ、賃貸人は立ち退き交渉がうまくいかないため焦りを募らせることでしょう。

そのような場合に、弁護士に立ち退きに関する交渉を依頼すれば、互いの妥協点を見つけることができ、問題解決に向かって大きく前進する可能性が高まります。

そこで今回は、大阪で多くの立ち退き問題に携わってきた弁護士が、立ち退きに関する交渉を弁護士へ依頼するメリット、依頼した場合の費用相場等について詳しく解説します。

本記事のポイントは以下です。お悩みの方は詳細を弁護士と無料相談することが可能です。

  • 弁護士に依頼すれば、賃借人・賃貸人同士で話し合うよりスムーズに立ち退き交渉を進めることができる
  • 最適な弁護士を選ぶために実績や事務所の規模、人柄をチェックする
  • 迷ったときは初回無料の法律事務所で立ち退きに関する相談をする

立退料に強い弁護士はこちら

この記事を監修したのは

代表弁護士 春田 藤麿
代表弁護士春田 藤麿
第一東京弁護士会 所属
経歴
慶應義塾大学法学部卒業
慶應義塾大学法科大学院卒業
都内総合法律事務所勤務
春田法律事務所開設

詳しくはこちら

大阪で立ち退きに強い弁護士に依頼するメリット

大阪で立ち退きを要求された賃借人、立ち退きを要求した賃貸人、いずれの場合も当事者だけで話し合いを進めると、交渉が難航するリスクがあります。

ここでは、賃借人あるいは賃貸人が話し合いや交渉を弁護士に依頼するメリットについて解説します。

早期に対応をしてくれる

話し合いがうまくいかないと、賃借人は賃貸物件を退去する不安や引越し等の費用負担に悩み、賃貸人はいつまでたっても賃貸物件の有効利用ができません。

そのような場合、弁護士に依頼すれば、依頼者の言い分をよく聞いて適切な対応策を検討し、迅速に実行に移してくれるでしょう。

たとえば、よく争点となる次のような事柄について、きちんと状況を把握し的確に対応してくれます。

  • 賃貸借契約の更新拒絶に正当事由(やむを得ない理由)があるのか
  • 立ち退き料はどの程度の金額が妥当か

まずは話し合いを行い、それがまとまらなければ訴訟という形で問題の解決を図ることになります。

過去経験から有利な条件に導いてくれる

立ち退き問題を数多く扱ってきた弁護士は、過去の経験からどのように主張すれば有利になるのか、わかっています。

  • 賃借人を弁護する場合:立ち退き料を相場より高く認めてもらう
  • 賃貸人を弁護する場合:立ち退き料を相場より低く抑える、または、迅速な退去を実現する

そのために、更新拒絶の正当事由の有無や、賃借人・賃貸人双方の経済事情を踏まえつつ、和解に向けた有利な条件を引き出すための努力をします。

相手や相手の弁護士とのやり取りによるストレスを回避できる

賃借人・賃貸人だけで直接話し合うと、感情的になってしまい交渉が行き詰まる可能性もあります。

ついには、双方の信頼関係が崩れてしまい、互いが顔を合わせるだけで、不快感や苛立ちが募ってしまうこともあるでしょう。

まして、相手方にだけ弁護士が付いていると、交渉のペースを握られてしまい、不利となるおそれがあります。

弁護士に依頼すれば、弁護士が交渉の窓口になり、冷静に立ち退き問題解決のための主張を行ってくれるでしょう。

結果的に、賃借人・賃貸人双方とも、弁護士への依頼は立ち退き交渉のストレスを回避できることにつながります。

大阪で立ち退きに強い弁護士を選ぶための4つのチェックポイント

立ち退きの交渉は弁護士なら誰でもよい、というわけではありません。刑事事件に強い弁護士もいれば、交通事故や知的財産に関する問題を得意とする弁護士もいます。

ここでは、立ち退き交渉に強い弁護士を選ぶとき、注目するべき4つのポイントについて解説します。

立ち退きに関する実績が数多くあるか

立ち退き問題に関して、交渉や訴訟に携わってきた実績の有無をチェックしましょう。

実績を確認する方法としては、法律事務所のホームページの閲覧が有効です。ホームページに各事務所が得意とする分野が掲載されています。

立ち退き問題に関する詳細な内容が掲載されていれば、立ち退き交渉・訴訟経験が豊かな事務所である場合が多いです。中には具体的な実績数を掲示している事務所もあります。

ホームページはいつでも気軽にチェックできるので、依頼したい法律事務所の候補を絞りやすくなるはずです。

対応がスピーディか

弁護士へ質問や依頼をしようとして、事務所にメールや電話で連絡したにもかかわらず、数日間も返答がないときは、交渉が進まず不安が募るばかりでしょう。一方で、すぐに返答してくれれば安心できます。

仮に弁護士がすぐに質問等へ返答ができないとしても「〇日の〇時までに返信します」など、受領確認の連絡を迅速に行う事務所もあります。

対応がスピーディか否かもチェックするべきポイントです。

対応の丁寧さ

いかに弁護士が豊富な法律の知識を持っていても、依頼者の悩みや質問をヒアリングし、誠実な回答を行ってくれなければ、安心して交渉等を任せられません。 法律事務所の中には初回相談が無料のところもあるので、担当者の人柄を確認してから依頼しましょう。

ただし、相談の対応はパラリーガル(法律事務員)が行うケースもあります。なるべく弁護士と直接面談できる機会を作り、対応は丁寧か否かを判断するようにしましょう。

事務所の規模・体制

法律事務所の規模は各事務所によって大きく異なります。弁護士が一人だけの個人事務所や、数十人・数百人の弁護士が在籍する非常に規模の大きな弁護士法人もあります。

個人事務所であれば機動的で迅速な対応が期待でき、一定規模の弁護士法人であれば複雑な案件に弁護士・パラリーガル等がチームで対応できるといった点が強みです。

たとえば、賃貸住宅の立ち退きか、それともビル全体の立ち退きかなど、依頼する内容の性質を考えて希望通りの対応が期待できる事務所を探してみましょう。

大阪で立ち退き問題を弁護士に依頼する場合の相場と費用

立ち退き問題解決のため弁護士に依頼するとき、気になるのは費用です。弁護士に関する費用は法律で「一律〇〇万円」と決まっているわけではなく、事務所ごとに設定されています。

事務所によって差が出てくるものの、費用の目安はある程度把握できます。こちらでは、法律事務所を利用する場合の相談料、着手金や弁護士の成功報酬について解説します。

相談料

初回相談が無料となっている事務所も多いです。ただし、無料相談の場合、弁護士と直接話ができるとは限らず、パラリーガルが対応するケースもあります。

法律事務所の中には、依頼者が直接弁護士と相談したいというニーズに応え「弁護士が直接対応」と、ホームページに明記している事務所もあります。

なお、相談が有料の場合は30分間で5,000円(税別)が相場です。

相談のときは立ち退き交渉等の手順や方法を聞くだけでなく、弁護士費用や実費(交通費や日当等)についてもよく確認しておきましょう。

着手金

着手金とは、立ち退き交渉成立・勝訴の場合でも、交渉不成立・敗訴の場合でも、結果に関係なく依頼者が弁護士に支払わなければいけない費用です。

賃借人側か賃貸人側か、交渉で和解したかそれとも調停または訴訟まで進んだかで、着手金の金額に違いがある事務所もあります。

以下の表は当事務所の着手金の金額(消費税込み)です。

着手金

賃借人

賃貸人

交渉

無料

22万円~

調停・訴訟

22万円~

22万円~

当事務所のように、賃借人側の交渉事件に限り、着手金が発生しない法律事務所もあります。

なお、着手金は分割支払いに応じてくれる事務所が多いので、着手金の負担が重い場合は担当者と相談してみましょう。

成功報酬

成功報酬とは、立ち退き交渉成立または勝訴した場合、依頼者が弁護士に支払う費用です。こちらもケースによって料金に違いがある事務所もあります。

以下の表は当事務所の成功報酬の金額(消費税込み)です。

成功報酬

賃借人

賃貸人

費用

22万円+立退料の11%~22%

明渡完了 22万円~

成功報酬は「立ち退き料の〇%」とし、明確な費用を設定していない場合もあります。

たとえば、立ち退き料の22%が成功報酬ならば、賃借人が立ち退き料100万円を得た場合、44万円を報酬として弁護士に支払います。

まとめ

今回は大阪で数多くの立ち退き問題に携わってきた専門弁護士が、立ち退き交渉等を弁護士に依頼するメリット、弁護士を選任するときのポイント、弁護士費用の目安について詳しく解説しました。

立ち退き交渉等を弁護士に任せれば法律の知識や経験を活かしたサポートが受けられ、依頼者の理想に近い問題解決が期待できるでしょう。

立ち退き問題を解決したい賃借人・賃貸人は、まず弁護士へ相談し、迅速な問題解決を目指してみてはいかがでしょうか。

立退料に強い弁護士はこちら

立退料のコラムをもっと読む